skip to main
|
skip to sidebar
2011年7月6日水曜日
アコーデイオンスクラップブック
上質なデザイン、気の利いた機能で有名なマークスのスクラップアルバムがたくさん入荷しました、これはインテリアとして飾れるじゃばら状のスクラップブック。家族の思い出や、旅先の風景をまとめるのにぴったりです。ゴムバンド付きなので、持ち運びや収納時にたためて便利。¥735です。
2011年5月6日金曜日
皆さんお元気ですか~!
そろそろ皆さんの生活も落ち着いてきた頃と思い上記のように佐藤先生のスクラップブッキング教室を開催します。この作品は先生が今年の1月から春ようにと準備していただいたものです、チョウチョがいっぱい飛んでいて楽しそうです、皆さんにお会いするのを楽しみにしております。
2011年5月2日月曜日
そつえん にゅうがく
今年は余震のなかの卒園、卒業、入学でした、給食センターがまだ復旧できなくて、パンと牛乳だけの給食なのに子供たちは、今日は野菜ジュウスがでたよ、今日はジャムパンだったよ、と楽しそうに話してくれます、ママも登下校中に大きな余震があったら。。。。。。と毎日、学校が見える四つ角にたって見守っているようです、早く安心して通える日が来るといいですね。
2011年4月1日金曜日
first ski
渉(6才)初めてのスキー、ボーイスカウトの皆さんに連れて行ってもらって、とても楽しかったようです。同じ色味のぺーパーですっきりとレイアウトして、かわいらしく雪の結晶とスノーマンをちりばめました。
2011年3月30日水曜日
my brother
僕の宝物,震災の14日まえに誕生した春人とわが家に避難していた新汰が言った言葉です、皆感動しました、私たちもこの子達がいたので元気に明るく避難生活ができました。水木の渉も泉が森の池に水を汲みに行ったり、ママをたすけたようです。この子達は皆の宝物です。この作品は、そんな新汰の気持ちを表現したくて、淡いやさしい色使いで、まとめてみました。
2011年3月27日日曜日
フォトリース
大震災、皆様いかがお過ごしでしょうか、日立でも余震に怯えながらライフラインのとまった不自由な生活を10日ほど経験しました、私たち商店街もいつもどうり店を開けて笑顔でお客様を迎えることが町の活性化につながるものと信じてがんばってます、
額がなくても写真がおしゃれに飾れるフォトリースはいかがでしょう、厚紙をドーナツ状につくり、レースペーパーを5枚貼り、そこに写真をマスキングテープではるだけで簡単にできます。
2011年2月23日水曜日
節分
和紙で、できたマスキングテープは手でちぎれ、貼ったりはがしたりも簡単、色も柄も、さまざまなデザインが揃っていて、いまやクラフトの材料として注目を集めています。当店もたくさん入荷しました。1個¥170-¥180です。この作品はひもにたくさんはりつけて万国旗のようにしてみました。小さなお子さんがいても、これならマスキングテープでお絵かきという感じで一緒に楽しめるのではないでしょうか。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
見て見て私のスクラップブッキング
リンク
アルバムカフェ
自己紹介
tokie
富士フィルムのアルバム大使に認定されましたのを機に、ヘリオス ワンコイン アルバムカフェを開催しています。ヘリオスにあるスクラップブッキング用のたくさんの道具やマスキングテープを使ってアルバムを仕上げたり、スクラップブッキングの作品を作ったり、自由につかっていただけたら嬉しくおもいます。
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
6月
(2)
4月
(1)
1月
(1)
10月
(1)
9月
(1)
6月
(2)
5月
(2)
4月
(1)
3月
(2)
1月
(3)
10月
(2)
9月
(1)
6月
(1)
5月
(2)
4月
(1)
3月
(1)
2月
(2)
12月
(1)
11月
(1)
10月
(1)
9月
(2)
7月
(1)
6月
(2)
4月
(3)
3月
(2)
2月
(2)
1月
(4)
12月
(1)
11月
(2)
10月
(1)
9月
(2)
8月
(1)
7月
(2)
6月
(2)
5月
(3)
3月
(2)
2月
(2)
1月
(1)
12月
(1)
11月
(1)
10月
(3)
8月
(1)
7月
(1)
6月
(3)
5月
(3)
4月
(1)
3月
(1)
1月
(2)
12月
(3)
11月
(1)
10月
(2)
9月
(1)
8月
(1)
7月
(3)
6月
(4)
5月
(6)
4月
(2)
3月
(1)
2月
(2)
1月
(7)
12月
(3)
11月
(2)
8月
(1)
7月
(1)
5月
(2)
4月
(1)
3月
(2)
2月
(2)
1月
(2)
12月
(3)
11月
(4)
10月
(1)
9月
(2)
8月
(3)
7月
(4)
6月
(2)
5月
(5)
4月
(5)
3月
(6)
フォロワー